Baseball Pilates&Training
ベースボールピラティス&トレーニング
トレーナースクール
野球に特化したピラティスやトレーニングが習得できるトレーナー養成コース
あなたの答えがBPTの中にある
こういった
お悩みはありませんか?
01
野球選手を診る機会が増えたけど、野球選手に対するピラティスやトレーニングが分からない...
02
選手のリハビリやコンディショニングが思うように進まない...再発させてしまうことも...
03
腰痛に悩まされる選手が多く、腰痛で選手がまた離脱...
腰部へのコンディショニングを知りたい!
こんな苦い思いはしたくないし、選手にさせたくない...
しかし...
セミナーや本で学んでも解決できていない...
解決に至らない理由
多くのセミナーや養成コースはあるが、ピラティスはピラティス、トレーニングはトレーニングと別々の学びになってしまい、臨床や現場で関連付けるのが難しい...
他のセミナーでは講師が現場のトレーナー経験がなく、スタジオ経験のみであったり、専属帯同の経験がないため選手や現場での悩みと解決法が離開してしまっている...
野球に特化したピラティスとトレーニングをトータルで学べる養成コースがない...
ピラティスの方法論やトレーニングの方法論を学ぶだけでは、運動を成り立たせることはできない...
BPTの3つの強み
野球に特化したマシンピラティスとトレーニングのトータルアプローチを習得
ピラティスはピラティス、トレーニングはトレーニングのように別々にアプローチしていては選手の悩みを解決するには至らない事を多く経験します。
ピラティスのセミナーやコースは多数ありますが、野球に特化していたり、トレーニングと組み合わせているものは他には見当たりません。
トータルでアプローチしていくことでパフォーマンス向上、コンディション向上へと導かせてあげることができるようになります。
運動制御、運動学習の原理原則を学ぶ事で動きが変わる
ピラティスの方法論、トレーニングの方法論を学ぶだけでは運動を成り立たせることはできません。
ピラティスやトレーニングのフォームは上手くなっても実際のパフォーマンスには直結しないことを多く経験します。
ヒトはどのように体を動かしているのか、どのように運動を学んでいくのかという運動の原理原則を理解することで、運動指導のレベルが向上し、選手の動きが変わります。
プロ野球トレーナー経験者による少人数制の徹底指導
プロ野球で9年間、理学療法士、トレーナーとして、マシンピラティスを用いてリハビリやコンディショニングに携わり、数多くの選手に関わる中で見つけた最適解のプログラムとなっております。
本コースは少人数制ですので、マンツーマンで徹底的に学ぶことができます。