google-site-verification: google2db7ca53db6adf68.html
top of page

Before、After

ご利用頂いたお客様の変化のご様子です。

痛み、不調、ゆがみ、姿勢、柔軟性が改善していくことはもちろんですが、TWO-WAYは、カラダが良くなっていくに伴い、新しい自分に出会い、人生がワクワクしたものになれるようなWell-Beingを目指しています。

2回目の​ピラティスで反り腰、巻き肩姿勢に変化

 

初回と2回目比較モザイク.JPG

反り腰姿勢で腰痛があり、腰痛改善、姿勢改善目的で来店されました。姿勢も良くなり、綺麗な立ち姿に。姿勢が良くなった事で背が高くなっている感じに見えますね。

​1回のマシンピラティスで動き方が改善

岩本さん前屈変化.jpg

左:Before、右:Afterの前かがみの様子です。

​左の写真では前かがみする時に腰がまっすぐのままになっています。

このような前かがみは腰を痛める原因になります。マシンピラティスで腰痛の原因となる動き方の改善が見られました。

腰痛で出来なかった前屈、、、

​マシンピラティスで諦めていたカラダの硬さに変化が!?

IMG_2276.jpg

恐怖を感じていた前かがみが楽になり、さらに諦めていたカラダの硬さに変化が見られた60代男性。

2回目、3回目と回数を重ねる毎に変化が見られてきました。腰痛改善の目標から、今では好きなゴルフを続けるためのカラダ作りへ。

​1回のマシンピラティスでひねりがここまで変わる!

スクリーンショット 2023-03-13 5.50.35.png

左:Before、右:Afterの体のひねりの様子です。

​左の写真では、腰を反らしながら右傾いて捻っていおり、腰への負担は大きくなってしまいます。

右の写真では、姿勢が整って、軸の中でひねりができるようになってきました。

​反り腰姿勢が解消した!初回マシンピラティスの効果

f0c92b_8460121c17f4489ead0a52555fe1f5eb~mv2.jpg

左:Before、右:Afterの立ち姿勢の様子です。

​左の写真では、胸を張り過ぎて反り腰になり、骨盤が前に出ていました。そのため、股関節の前側の腸腰筋や腰の背筋もかなり硬くなっていました。

​右の写真では、骨盤の位置や反り腰も修正されてきており、姿勢の改善が見られました。

​諦めていた前屈が6回目のマシンピラティスで遂に手が床に!!

初回と6回目の前屈比較_edited.jpg

左:Before、右:Afterの前かがみの様子です。

​左の写真では、腰が板のように真っ直ぐになっています。股関節も硬そうで背中を丸めて前かがみをしている様子がわかります。

​右の写真では、腰の丸みも出てるようになり、股関節が動いて前かがみができるようになりました。いくつになってもカラダは変えられます。

​腰を反って腕を挙げていた姿勢が改善

肩挙上のBefore_After.JPG

左:Before、右:Afterの腕を挙げる時の様子です。

​左の写真では、腕を挙げる際に、腰を反っている様子が見られます。これだと腰が痛くなりそうですね。

​右の写真では、良い姿勢を保ったまま、腕を挙げる事ができるようになりました。

​※ご本人にこの映像を見せるとびっくりされていました。知らず知らずのうちに負担がかかっているんですね。

​マシンピラティスで楽しく柔軟性がアップ

4_19と4_27の比較.heic

左:Before、右:Afterの前屈の様子です。

 

左の写真では、股関節の動きが硬く、骨盤が後ろに引けてしまっています。

 

右の写真では、腰や背中の自然なカーブも出てきて、股関節での曲がりにも変化が出てきました。

これから続けていくことでカラダの変化が楽しみですね。

マシンピラティスで後ろ反らしが改善!!

20230524後屈Before_After.JPG

左:Before、右:Afterの後ろ反らしの変化の様子です。

​後ろ反らしの際の痛みも消失し、可動域に変化が見られました。Beforeでは苦悶の表情でしたが、Afterでは楽になっているのが分かります。

​右の写真では、股関節から背骨まで綺麗なカーブをしながら反らせるようになりました。

bottom of page