整体、リハビリ、ピラティス、トレーニングよる一貫サポート
丁寧なカウンセリング
あなたのお悩みのご要望をお聞かせください。
お悩み解決や目標達成に向かって、ゴールを共有し、ゴールへの筋道を立てていきます。
医療とスポーツ現場で15年以上の経験がある理学療法士であり、プロ野球トレーナー経験者が直接対応しますので安心安全でゴールへ導きます。
整体
理学療法士が医学的、解剖学的、運動学的などあらゆる包括的な観点から、痛みの原因、ゆがみの原因、動きの悪さの原因などにアプローチし、カラダの状態を最適な状態に整えていきます。
マシンピラティス
マシンピラティスを行う事で、筋肉を鍛えながら伸ばす事ができます。通常のストレッチよりもよく伸びて、効果も持続しやすいのが特徴です。バネの力を使うので硬い人でもどんどん柔らかさが出てきます。
また、インナーマッスルも鍛えられ、カラダの軸が安定します。
さらに、モーターコントロールといってカラダの使い方や動き方が向上します。
身体と運動の専門家である理学療法士が、医学的、運動学的、解剖学的な観点から『なぜ痛みが出るのか』、『なぜうまく動けないのか』の原因を探ります。
カラダのクセや動きのクセから、あなたに合ったオーダーメイドのアプローチ方法を探っていきます。
リハビリテーション
ケガしないために、同じ症状を繰り返さないために、根本原因から改善していきます。
痛みが取れたからといって、今までと同じような筋力、柔軟性、バランス、使い方ではまた痛めてしまいます。
カラダの弱点をエクササイズを通して改善していきます。
トレーニング
カラダの状態に合わせて、機能改善のトレーニングからパフォーマンス向上のトレーニングまでオーダーメイドのトレーニングを行います。
見た目も大事ですが、動けるカラダ、機 能的なカラダを目指し、お悩みの改善、目標達成へと導きます。
リハビリ難民、トレーニング迷走者をなくしたい。
私自身、学生時代はケガも多く、社会人になってからも腰痛に悩まされる事も多く、どこへ行ってもどんな治療がいいのか、どんなリハビリがいいのか分からない状況でした。
治療はA施設で行ってくれるけど、リハビリやトレーニングについての専門的な事は教えてもらえず、トレーニングは別のBの施設でやるというような状況で、毎回担当者が変わったり、施設が変わったりしていました。
また、SNSの普及により、情報が溢れる中で、どんなストレッチやトレーニングがいいのか、情報をたくさん集めて迷走している人や選手もたくさんおられると思います。
治療、リハビリ、トレーニングを分けて考えてしまってはなかなか良い方向には改善していきません。
そのためには治療からリハビリ、トレーニングまで一貫したアプローチが必要です。
一人一人の症状、姿勢、動きのクセ、カラダの状態は異なりますので、時間をかけてじっくりと一人ひとりのカラダの状態に合わせて、整体、鍼灸、リラクセーション、ストレッチ、リハビリ、ピラティス、トレーニングを組み合わせて、オーダーメイドの最善のアプローチを提供します。