top of page
お役立ちコラム
検索


腰痛のある方の前屈が3回のマシンピラティスで変化!!
このような悪い動作パターンを修正することが腰痛の改善、再発予防には重要です。動かす事への恐怖心を払拭して、脳が記憶してしまったエラー動作を修正して、動かし方を改善してくことが腰痛のアプローチとして必要になってくると考えています。
2023年2月24日読了時間: 2分


腰痛を軽減するためにピラティスは有効か
慢性の腰痛を抱える方に対して、運動の中でどの運動がもっとも効果的であったかを比較検討した論文を紹介します。
2023年2月22日読了時間: 2分


中学生の野球選手に多い腰痛〜分離症〜第4回
分離症から腰を守るためのコンディショニングについてお話していきたいと思います。第4回の今回は、④スイングや投球の捻る動きに対して、耐えられる機能の獲得、⑤練習量と日数の関係、⑥過度な素振りや投げ込みをしないでスイングスピードや球速を上げるトレーニングについてお話ししていきます。
2023年2月20日読了時間: 5分


腰痛の原因は、背骨の◯◯運動!?
腰痛のある方でストレッチを行っている方も多くいるのではないでしょうか? ただストレッチだけをしてもなかな良くならないのが腰痛です、、、 多くの方は、股関節のストレッチをたくさんやりますが、実は、背骨のストレッチすることも非常重要です。...
2023年2月14日読了時間: 3分


恵比寿の腰痛解決ジムTWO-WAY
2/13、恵比寿トレーニング&ピラティスTWO-WAYはオープンしました。 たくさんのお花、激励のお言葉を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。 今の自分がいるのは、支えてくださった方々がいたからだと改めて実感致しました。 お一人お一人の顔を思い浮かべながら、思い出を振り返りな...
2023年2月14日読了時間: 2分


中学生の野球少年に多い腰痛〜分離症〜第3回
第3回は分離症から腰を守るために必要なコンディショニングについてお話ししていきたいと思います。 第1回を見ていない方はこちら↓ 第2回を見ていない方はこちら↓ YouTubeやSNSなどで腰痛改善などと調べると、体幹トレーニングのプランクやシットアップなどをたくさん出てきま...
2023年2月5日読了時間: 5分


ジム、スタジオが出来るまで
準備を重ね、多くの方にサポートして頂き、ようやく形になりました。 ここに至るまでには本当に色々な事がありました。 物件がほぼ決まっていたのに、あとから横取りされてしまったり、契約寸前で物件側の様々なトラブルが発覚したり、開業地のリサーチを何度も何度も重ねて、思い出の地である...
2023年2月2日読了時間: 2分


中学生の野球少年に多い腰痛〜分離症〜第2回
この冬に筋トレや走り込み、素振り、バッティングの打ち込みなどをして、一回りも二回りも成長しようと取り組んでいる選手やその親御さん、指導者の方もいるのではないでしょうか? 頑張りすぎて、腰が痛くなってしまったという選手も少なくないようで、相談を受ける事がかなり多くあります。...
2023年1月29日読了時間: 5分


中学生の野球少年に多い腰痛〜分離症〜第1回
野球選手のケガといえば肩や肘が多い印象ですが、実は、腰痛に悩まされる野球選手はかなり多いのが現状です。 チームに在籍していた時も多くのプロ野球選手が腰痛を抱えていました。 その原因の一つとして挙げられるのが、腰椎分離症です。 分離症は10代で多いはずでは?...
2023年1月26日読了時間: 2分


プロ野球選手の自主トレ帯同
プロ野球選手の自主トレに帯同させてもらいました。 チームを離れてからもこうした繋がりを持たせてもらえる事に感謝です。 ありがとう。 自主トレ先の離島にピラティスマシンを持ち込んで、朝、昼2回ピラティスをみっちりと行いました。...
2023年1月20日読了時間: 4分


腰痛は運動や体操で治す!?
こんにちは。 恵比寿トレーニング&ピラティスTWO-WAYの高橋知幹です。 今回は、『腰痛は運動や体操で治す!?』についてお話ししていきたいと思います。 腰痛がある時は、安静にした方がいいのか? それとも、運動や体操をした方がいいのか?...
2023年1月13日読了時間: 3分


2023年2月13日OPENが決まりました
この度、2月13日(月)に東京の恵比寿に整体×ピラティス×トレーニングを融合させた施設をオープンすることになりました。 名前は、『恵比寿トレーニング&ピラティスTWO-WAY』です。 TWO-WAYは、 腰痛持ちの方、野球選手、ゴルファーのための腰痛専門プライベートジムです...
2023年1月4日読了時間: 1分
bottom of page
